#宇都宮けんじ さんのジェンダー平等政策

2020年06月21日

 宇都宮けんじさんの総合政策集のうち、「重要政策01」の「(7)女性の意見が反映され人権が尊重される『ジェンダー平等社会』を東京から推進します。」について、小池百合子都知事の政策を比べてみました。

 まず、ジェンダー平等政策が、様々な分野においてきめ細かく掲げられており、とても充実しています。1つずつ見ていきましょう。

 「①女性の意見が反映される東京をつくります。副知事はひとりを女性とします。」として、「東京都の審議会など意思決定分野における女性の参画を進めます。女性管理職を増やします。」「今まで参加が少なかった地域防災分野での女性の参画を進めます。」「公契約における男女共同参画を進めます。」を掲げています。

 意思決定の場に女性が少ないと、政策に女性の意見が反映されにくく、いつまでもジェンダー平等社会は実現できません。とくに災害時には女性が無理を強いられたり不利益を受けたりすることが多いことは、今回のコロナ禍でも明らかです。防災分野での女性参画を重点的に掲げていることは重要です。

 「公契約における男女共同参画」について、宇都宮さんは街頭での演説で、「男女同一賃金でない企業には都は仕事を発注しない公契約条例を作る」と言っていました。公契約という形で、民間の企業における女性参画も進められますね。

 「②女性も男性も仕事と子育ての両立ができるようにします。」では、「子育て支援を必要とするすべての人々が安心して子育てのできる環境を整備します。」「働きたい女性が働き続けられる仕組みや女性の再就職支援を応援します。大企業に加え、中小企業で働く人々のワーク・ライフ・バランス増進のための施策を強力に推進します。」「貧困率が突出して高いひとり親家庭への就労支援・生活支援・子育て支援・学習支援・相談事業・居場所づくりを充実させます。」としています。

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためとして、小中学校が一斉に休校になり、保育園も登園自粛要請がなされ、普段から家事育児の負担が重い女性は、さらに負担が増しました。男女ともに仕事と子育てが両立できる環境整備はぜひとも必要です。

 また、弁護士として離婚事件を担当すると、離婚後、とくに女性が、子どもを育てながら仕事を探したり、労働条件の良いところで働き続けることは本当に困難であることが実感です。宇都宮さんも、この実態がよくわかっているからこその政策だと思います。

 「③女性に対するあらゆる暴力をなくし、女性の人権が尊重される東京をめざします。」では、「配偶者からの暴力を含めたあらゆる家庭内での暴力、性暴力、デートDV、セクシュアルハラスメント、ストーカー被害、売買春などの暴力をなくすため、予防・啓発・相談・一時保護・生活再建への支援を行います。」「性暴力被害者支援ワンストップセンターを女性支援団体の協力を得て設置し、伴走型支援を行います。」「セクシュアルハラスメント被害者支援として、事業主への働きかけを強めます。」とされています。

 今回のコロナ禍でも、外出自粛や休業要請で家族が家の中にいる時間が増えたことで、DVが増えたと言われています。東京都(とくに大きなバスターミナルのある新宿区)には、全国からDV被害を受けた女性が避難してくることもあります。 性暴力被害に対して、多くの当事者や支援者が、被害をなくす取り組みを求めています。宇都宮さんの政策は、こうした人たちの声をよく聴いて練られたものだと思います。

 性暴力の被害者は、身体的にも精神的にも傷つけられ、長期間苦しみます。仕事ができなくなり、外出すらままらない状態になる人もいます。必要なケアや救済措置が速やかになされるよう、「ワンストップセンターの設立」や「伴奏型支援」を実現してほしいですね。

 「④男女平等や性に関する教育に力を入れます。」では、「学校⻑、教職員への男女平等教育プログラムを作成し研修を行い、初等中等教育における男女平等教育を進めます。」「性と生に関する教育を子どもたちの健康に関わる重要課題と位置づけ、性自認、性指向、性別表現を含めた「性の多様性」教育を推進し、望まない妊娠や性感染症、性的被害を防ぎます。」「研究者とも連携し、都内の大学における男女平等関連科目を市民に開かれたものにします。」「女性支援団体等と連携して歓楽街等での若年女性への相談支援を実施します。」とされています。 

 コロナ休校で、中高生の望まない妊娠に関する相談が増えたという報道もありました。 「性と生に関する教育」は、子どもの命や健康、尊厳を守るために必要です。フィンランドでは、幼い頃からの性教育に力を入れた結果、望まない妊娠が減少したという情報もあります。

 「歓楽街等での若年女性への相談」は、実際に支援団体等がやっているところですが、東京都がお金も人も出して、積極的に取り組むべきだと思います。

 「⑤東京ウィメンズプラザを中心にジェンダー平等施策を活性化させます。」では、「東京ウィメンズプラザを東京都におけるジェンダー平等施策のセンター・オブ・センターとし、あらゆる分野でのジェンダー平等を推進する事業を行い、特にDV被害者や貧困など困難をかかえる男女のための事業を推進します。」「男女平等推進計画の策定を行う委員会等には、困難を抱える女性、性暴力被害当事者等当事者の参画枠を確保します。」「東京都のすべての職員にジェンダー平等を進める研修を定期的に実施します。」「警察職員に関してもストーカーなど女性に対する暴力の実際的な研修を実施します。」とされています。

 東京ウィメンズプラザは、これまでも東京都のジェンダー平等施策を担ってきました。さらに充実してほしいです。

 性暴力の被害にあった女性が、警察署で「なぜ抵抗しなかったのか」とか「あなたも悪いのではないか」といったような言葉を突きつけられることが未だにあるようです。このような二次被害をなくして、加害者にきちんと法的責任をとらせるよう、警察職員に対する研修は必須です。 


 以上に見てきた宇都宮けんじさんの政策に対して、小池都知事はどうでしょうか? 

 「東京大改革2.0」では、「『人』が輝く東京」の中の「子どもと女性が輝く東京」に位置づけられ、「就任以降7割減となる待機児童対策の更なる強化」「安全・安心な妊娠・出産環境など切れ目のない女性活躍支援」という項目が掲げられています。

 また、「これまでのお仕事」の「女性」「ダイバーシティ」の分野として、「不妊治療の助成対象の大幅拡充」、「女性活躍社会の実現」(行政系職員の管理職層割合の増加)、「未利用エネルギー『女性力』で経済活性化」(女性起業家を支援)をアピールしています。

 正直言って、「え?これだけ?」という印象です。

 初の女性都知事なので、ジェンダー平等政策が進むことを少し期待していましたが、多くの女性が抱える貧困、育児・介護と仕事の両立、性暴力被害…これらに対して、もっとできることがあったのではないでしょうか。貧困に苦しんでいるシングル・マザーに、「女性起業家」になれ、というのでしょうか…?


 東京都の潤沢な予算を、宇都宮さんが掲げているようなジェンダー平等政策に投じてほしいと思います。そういう意味でも、宇都宮けんじさんに都知事になってほしい!!切に願います。